赤ちゃんのよだれが明らかに周りの赤ちゃんより多い…。
スタイを毎時間のように変えてる…。
おもちゃがびちょびちょ…。
よだれが多い赤ちゃんあるあるを言わせれば誰にも負けないような気がしているかわ吉です(^^;)
かわ吉の娘は、2歳になってもよだれが止まりません。
もっと小さい頃は本当に量が半端なかったですね…。
一時期本当に大丈夫かなと心配したこともありました。
おそらくこの記事を読んでいるママやパパも気になっている方が多いのかなと思います!
体験談をまじえながら心配はいりませんよということをご説明出来たらいいなと思って今回のテーマにしました!
よだれが多くて悩みすぎるのは本当にもったいないです!
その時間を是非お子さんとの楽しい時間にあてて欲しいという思いで書きました!
本日も宜しくお願いしまーす(^^)/
〔8個セット〕 キッチンマット/台所マット 〔ブラウン〕 約60cm×270cm 洗える コンパクト 優踏生 洗いやすい 〔キッチン用品〕
大きい割引 ポケットモンスター ソード (輸入版:欧州) ー Switch その他テレビゲーム
いきなりなんですが…よだれって何ですか?
大人はどうしてよだれが垂れないのですか?
よだれっていつからいつまででるの?
などについて簡単に知っておきましょう!
よだれの役割って何?
エプソン プリンター A4 インクジェット 複合機 ビジネス向け PX-M780F (FAX付)
この役割は一般的にもよく知られている役割ですね。
他にも細かくみるといろんな役割がありますが、今回はこれだけ知ってもらっていれば大丈夫です!
消化を助けるために大人も赤ちゃんもよだれ=唾液は分泌されます!
では、どうして大人はよだれが垂れないで赤ちゃんのよだれは垂れるのでしょうか?
大きい割引 ポケットモンスター ソード (輸入版:欧州) ー Switch その他テレビゲーム
※代引不可※KGY【どでかポスト SGT-6000】
①赤ちゃんは飲み込む力が弱いのよだれが垂れる
②口を閉じる力が弱いののよだれが垂れる
力の差ですね!
赤ちゃんはいろんな機能がまだ発達していないので最初のころはこのようによだれが垂れるんですね!
じゃー、その力っていつ頃つくのかなという疑問が湧いてきますよね!!
赤ちゃんのよだれっていつから始まっていつ終わるの?
赤ちゃんのよだれって生後3ヶ月くらいから出るようになり、1歳くらいから落ち着いてきて1歳半頃からでなくなる子が多いようです!
が、これには個人差があります!
1歳になる前に落ち着いてる子もいれば3歳くらいまで出ている子もいます。
赤ちゃんのよだれが多いのって大丈夫?
よだれ=唾液の分泌量が多い赤ちゃんはおのずとよだれも多くなります!
スーパーツール MC用4面ジグブロック バリュータイプ (BSV45525)【(株)スーパーツール】
ただ、この唾液の分泌量やそれぞれの力については個人差があり、それによってよだれの多い少ないが決まります!
よって、基本的には個人差のあるものなので赤ちゃんのよだれが多いなって思っても何の心配もいりません。
いずれよだれは出なくなります!
ただし、1つだけ気を付けて欲しいことがあります!
それは急に増えた時です!
急に増える原因として考えられるのは下記の2つです↓↓
宮付き 引き出し付き 照明付き 樹脂張り畳 ベッド ハイタイプ シングル ダークブラウン 約幅97cm 組立品
①口内炎などによって口の中が炎症しているとき
②歯がはえはじめた時
①は、よだれが増えることよりも赤ちゃんの機嫌が悪かったり、飲んだり食べたりする時の様子で気付くことが多いと思いますが、その時はよだれが多くなるということは知っておきたいですね!
②は、赤ちゃんのよだれが増えたと思ったときに口の中を良く観察するとはえているということはよくあるので、サインだと思ってチェックしてみてください!
ですので、普段通り生活できているときは、特段赤ちゃんのよだれが多いと思っても心配はいりません!
大きい割引 ポケットモンスター ソード (輸入版:欧州) ー Switch その他テレビゲーム
[新品]エンジェルナンバーネックレス レディース 金メッキ 華奢 111 222 333 444 555 666 777 888 999 ペンダント チョーカ
かわ吉の娘はピタッとあてはまりました(笑)
G-STAR RAW (ジースターロゥ) SLEEVE GRAPHICS LOOSE SWEATER(スリーブ グラフィックス ルーズセーター )サステナブル ルーズフィットトレーナー
2歳で体重が15キロの女の子ってそうあったことないと思います!
うちの子です(笑)
そんなうちの子が1歳になるまでのときの体験をもとに簡単にメリットデメリットをまとめてみましたのでご参考にしてください!
ラコステ LACOSTE EUROPA TRI 1 メンズスニーカー [サイズ:42A(26.5cm)] [カラー:ホワイト×ネイビー×レッド] #SMA031L-407
①虫歯になりにくい
②便秘になったことがない
①は一般的によく言われることですし、歯医者さんにも言われました!!
②は、今まで便秘になったことがないので、関係あるのかなって思って記載してみました。
統計データとしては娘だけですので、かわ吉の見解ですので、フーンくらいで聞いていただけるとありがたいです(^^;)
次にデメリットです!
赤ちゃんのよだれが多いデメリット
①スタイをたくさん洗濯しなければならない
②おもちゃをなめた時にびちゃびちゃになる
③よだれかぶれがおこりやすい
②について、おもちゃだけではなく、部屋も汚してしまうことになるので拭いたりしないといけないのは大変ですが、一時期だけですし、本当に気になる親御さんは外で遊ぶ機会を増やすなどすればいいのかなと思います!
私は、結構気にする方ですが、人の少ない間にキッズルームや支援センターに行って、人が増えてきたら帰ってお昼寝させたりするような工夫はしてました!
③は、かわ吉の娘はそこまでひどくなかったのですが、こまめに拭くようにはしていました!
受注生産 フリーボード 書棚 スライド扉 110cm幅 モスト 板戸タイプ 3色対応 国産 開梱設置サービス
そういうことがよかったのかなと今書きながら思っています!
ママ、ありがとう顔
大きい割引 ポケットモンスター ソード (輸入版:欧州) ー Switch その他テレビゲーム
赤ちゃんがのよだれが多いのって大丈夫?
結論は…
赤ちゃんがのよだれが多いのは大丈夫!!
というのは先程詳しく説明しました。
本当に個人差という部分が多いものなので、気にしすぎは禁物です!
仕方のないことだし、いずれ終わるものだからと思って、付き合っていくことをおススメします!
かわ吉の娘は2歳を過ぎてもスタイを卒業できていません!
おかげで今は何も気にならなくなりました!
まだ、よだれが出ているのという声も聞こえてくる時期ですが、虫歯になりにくい方がうれしいので、もう少しうまく付き合っていきます(#^.^#)
本日も最後まであ付き合いいただきありがとうございました(^^♪
またお会いしましょう(^^)/